ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

2019年度 講師会



月曜日は雨で始まりました。


さて、

一昨日は私の行く専門学校の講師会でした。

4月から7月までの三か月。

若者相手に戦いが始まります。


わが校に限らず、全国的に
専門学校に入学してくる学生のレベルが低下しているらしく
今回、折れ線グラフで表示されていましたが
偏差値で言えば40台がピーク。

そこからなだらかに底辺に向かって
右肩下がりに落ちて行っています。

先生のお話では、算数の割り算ができない人もいるようです。

ノートの取り方から手取り足取り教えるらしく
二か月もすれば目覚ましく上達する学生もいて
その例をパワーポイントで見せていただきましたが
その間、専門的な授業について行けず
残念ながら途中下車。

その数が年々増えているそうです。

それと家庭環境の悪化で勉強どころじゃないと
脱落する学生も。


開校当初はまずいなかった「態度の悪い生徒」も
最近目につき始めています。

私は女性でありながら女子学生の扱い方が苦手で
態度の悪い彼女らへの対処に頭を悩ますことがありますが
どうもこれは教職員全員が少なからず感じている様子。

しかし、昼間部に比べ夜間の学生たちはまずそのような人はいないと
先輩の教師が話していました。

社会人経験者が多いのと
夜間に通ってでも勉強して資格を取りたいとの
自分の意思と熱意があるからでしょう。

「親から無理やり行かされた」
「ほんとうはもっと他の職業に付きたかった」
「専門的な勉強がこんなに難しいとは思っていなかった」
「実習先の人間関係がうまく結べない」
「コミュニケーション能力がない」
などなど理由は様々ですが
かなり無理して入学金や学資を工面した親御さんの気持ちを思うと
何とか最終段階までいかしてあげたいものですが
一年前期で辞めていく学生たちが絶対数います。


さて、今年はどんな学生たちがクラスで私を待っていてくれるか。

この時期のワクワク感はやはりいいものです。

こういう感情がある限り
辞めてくださいと学校から言われない限り
彼ら、彼女らの気持ちを汲みながら
上記の事を頭に叩き込んで三か月間頑張ってみようと思います。


およそ四時間にわたる講師会の後
常勤、非常勤交えての懇親会が場所を変えて「木曽路」でありました。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

私の横には後輩のK子さん。

前には常勤の若い男女の先生方。

どちらも独身らしくとても真面目に仕事に取り組んでいます。

頑張れ~~!とエールを送りました♪