ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

時間の長さ

    


好きなことをしている時の時間は

あっという間に過ぎ去ってしまうが

嫌いな事になるとそうはいかない。

      

        2007年 北海道 十勝千年の森にて
イメージ 1



授業中、嫌いな科目の50分が

好きなテレビ番組とほぼ同じだとは

昔、到底信じられなかった。


             インターネットより
イメージ 2



また数秒の地震でも被災者の方には

「何時間にも感じられた」と言う言葉は良く聞く。

時間の感覚は置かれた状況によって変わる。


また、最近時間に関して思う事のひとつが

昔に比べて年令とともに短く感じるようになってきた事。

一週間、一ヶ月、一年の過ぎ去り方が

尋常でない。


今月ももう半分が過ぎた。

一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。

もう四月も目前である。



毎日新聞「余禄」に載っていたのだが

「感じる時間の長さは年令と反比例する」

という経験則ジャネーの法則と言うのがあり

この真偽を確かめた実験もあったそうだ。

「3分間の長さをあてる実験では平均2~4歳の加齢ごとに約1秒ずつ短く感じる」
という結果が出た。

(一川誠著「大人の時間はなぜ短いのか」集英社新書)より



では、なぜそうなるのか、について

残念ながらこの本を読んでいないし

(どなたかお読みになった方がいたらお教えください)

「余禄」にも書かれていないので分からないのだが

私は「記憶」に関係しているのではないかと

密かに思っている。


例えば、一週間・・・。

月曜日から日曜日までの記憶が鮮明であれば

その記憶は濃密となり過ごした「時間」

までもたっぷりと豊かなものとなる。


逆の場合、私は間違いなくこちらであるが

記憶は粗くなり「今週の金曜日」の前は

木曜日、水曜日、火曜日・・・と遡ることなく

一気に「一週間前の金曜日」

一括りで終ってしまう。

極端な話、一ヶ月が30日ではなく

僅か4日となると言うわけ。



そんな事を考えていたら

さて、私の残された人生は一体

後何日になるのか・・・。

私の感じる時間は実際の時間の

約七分の一。



もうあまり残っていないな~。