ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

コミュニケーション能力って~

 
 
おはようございます!
 
今年一番の寒さに震えています。
 
 
 
 
 
さて、昨日博多にある勤務先の学校に行ってきました。
 
来年度のカリキュラム編成のための打ち合わせです。
 
ここはリハビリ校で
PT(理学療法士) OT(作業療法士) ST(言語聴覚士
の専門学校です。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
昼間部と夜間部があって
私と後輩が昼間部、先輩が夜間部を担当しています。
 
先輩、後輩と書きましたが
ここの大元の学校が出来たとき
たまたまJALの先輩と同じ非常勤として勤め始め
その後私が後輩を紹介して
今は三人同じ学校に勤めています。
 
来年度からコマ数の変更で前期15コマを
同じ内容で教えてほしいと依頼があり
レジュメ作成のための打ち合わせでした。
 
 
もうそれぞれ経験年数が長いので
特に先輩などはご自分の授業方法が確立し
今更変更できない、私も別の教科書を使っていて
他のはちょっと使い辛い~~話はなかなか進みません。
 
お互い歩み寄って
4時間かかって何とかできあがりました。
 
 
前置きが長くなりましたが~
 
 
 
この授業での一番の目的は
コミュニケーション能力の向上。
 
患者さん(被援助者)はもちろんのこと、各部署の職員間の
コミュニケーションをスムーズにするためには
どうすればいいのか・・・。
 
 
イメージ 1
 
 
 
「ケアー・コミュニケーションの心構え」に始まり
「被援助者との関係を築くコミュニケーション」
「チームワークとコミュニケーション」
他にも
「言語・非言語表現での伝達」
「信頼感を高める非言語表現や立ち居振る舞い」
「マナー一般常識」などなど
内容は多岐にわたります。
 
 
一言で「コミュニケーションの向上」と言っても
一朝一夕で備わるものではありません。
 
ブログ友のカンタービレさんのブログに書いてある
何気ない仲居さんとの会話で得られた極上のおもてなしの心。
気負うことなく自然で温かみのある言葉やしぐさ。
 
 
こちらからどうぞ
 
 
長年の経験やプロとしての自覚など~
生徒にはその辺のところをきっちり教えていきたいものです。
 
それにはかなりの時間と生徒の理解力
もちろん教える我々の知識やその伝達能力が必要です。
 
 
これはまさに私のコミュニケーション能力の有無が
問われる授業になりそうです。
 
 
4月からの授業。
これは久々に緊張するだろうな~