ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

市民権を得た?「~になります」~♪



おはようございます。

また今日も暑いです。

昨日はエアコンを付けず
これで身体を冷やしました。


イメージ 1


今日もこれ
切り抜けようと思っています。


それからご報告までに~

洗濯機、来ました。


イメージ 2


皆さん、洗濯機がどのような働きをしているか
中を覗きたくなりません?

特に新しくやってきたのが一体どんな動き方をするのか~。

何度も蓋を開けていたら機嫌を損ねたようで
洗濯コースの「標準」で運転しようとしたら
妙な音が続いて先へ進まなくなりました。

「手造り」コースにすると水が入り始め
最後まで仕上げてくれました。

もう一度標準コースでやってみて駄目なら
実家のコジマさんに帰っていただきます・・・・。

しかし~その仕上がりに感動!

洗濯物が全く絡まってなくて
干す時のスムーズなことが~!





さて、本題です。

今朝の「おひさま」で丸庵の徳子さんが
お客さんからお代をもらうときに
「~~円になります」と言っていました。

重箱の隅をつつくようでなんですが
NHKのドラマですからね~
正しい日本語を遣って欲しいわけです。

特に時代は戦後の昭和。

こんな接客用語は遣っていなかったはずです。




週刊文春」の宮藤官九郎の連載「いま なんつった?」に
面白い話が載っていました。


沖縄で官九郎さんが海ぶどうを買って
「すみません、大きいのしかないんですが」
とお金を差し出すと

店員さんがにこやかに
「では一万円お預かりしましょ~ね」
「9500円、お返ししましょ~ね」


お釣りを受け取る。うーん。感じはいいんだけど語尾が。
「しましょ~ね」の使い方、あってる?これって沖縄方言?
めんそ~れ的な「しましょ~ね」なの?
漢字だと「島しょ~ね」なの?
「お客さん、海ぶどうは冷蔵庫に入れずに常温で保存しましょ~ね」

やっぱりへんだよ!

いきなり初対面の人に幼児扱いされたような
不思議な暖かみを伴う違和感。
ひょっとして方言ではなく、この女性が独自にあみ出した
接客マニュアル用語なのかも?

以前にも書いたかと思いますが
「~になります」に並んで
接客マニュアル用語で真っ先に浮かぶのが
「~でよろしかったでしょうか」があります。

官九郎さんも~

「お席は禁煙席でよろしかったですか?」
なぜ過去形なのか。
「コーヒーは食後でよろしかったですか?」
未来人の目線か。
「ご注文、以上でよろしかったですか?」
「よろしくなかった」と答えたらどう返すつもりか。
「そうでしたか。でも過去のできごとですから」

なんか腹立つ!

宮藤官九郎さんも様々なところでお怒りのようで~(笑)

彼がネットで検索してみたところ
衝撃の事実が判明したそうです。

北海道では過去形=丁寧語なんですって。
「おはよう」の丁寧語は「おはようございました」なんだって。
丁寧語だから接客用語として全国に広まったという説が有力なんだって。

北からの「よろしかったですか」が流布したように
南から「○○しましょ~ね」の波が来るかもしれませんね。
(枠内は本文より抜粋)


と結ばれています。

そう言われればどこかで
「おはようございました」を耳にしたことがあります。


これから何か違和感を伴う言葉に出会ったときには
まずは方言を疑ってかかったほうがいいかもしれませんね。