ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

義母の桐箪笥



昔の人、とくに戦争中に若い頃を過ごした人の辛い経験や
ものの考え方、捉え方は我々現代人(と言ってもいいのかな?)には
なかなか理解しにくいものです。

百の言葉を尽くされてもなかなか実感が伴わない。

テレビで見る戦争映画やドキュメントでは
実体験とは程遠くそこには知覚・嗅覚・触覚・・・何も無し。

個人の想像の範疇。

でもこれは仕方ないですね。



あちこちで講演をしていた義母は話し上手でした。

そんな義母からよく戦前戦後の辛い話も聞いていました。

食べるものがない、着るものがない、住むところもないの無い無い尽くし。

そこから這い上がってきたあの時代の人たちは
それはそれは物を大切に使っていました。

いや!仕舞いこんでいました。

加えて、不測の事態に備えてのまとめ買い。

今回の実家の整理でよくわかりました。

食料棚から出てくるわ、出てくるわ。

醤油・味噌・みりん・梅干・梅酒・海苔に酒。

ありとあらゆるものが大量に備蓄されていました。

そのほとんどが賞味期限切れで
中には原型をとどめず正体不明のものまであって即ゴミ箱へ。

処分するのに大層な時間がかかりました。


逆に現代人は物が簡単に手に入りすぎて
いらないものまでつい買ってしまって大幅賞味期限切れ!
(私のことです)

断捨離という言葉を見ない日がないくらい巷に溢れているのも
世の中の大半の人が
義母や私のようにモノを手放せないのでしょうね。




13~4年前だったでしょうか。

私たちと義母の故郷の日田に行ったとき
偶然立ち寄った家具屋さんで見つけた桐のタンス。

その時は時間もなくてそのまま帰ってきたのですが
それからしばらくして、どうしても諦めきれないと・・。

数週間後もう一度お店に連れて行ってくれと言われ
義父母の四人で行きました。

年金暮らしの義母が大枚はたいて買った桐ダンス。

昨日、我が家にやってきました。

イメージ 1


「もう私の人生も終わろうとしているけど、これだけは買わせて」と言っていた義母。

その割には、手に入れてしまってからのタンスの存在は薄そうでしたけど・・・

大丈夫です!私が存在感あふれるタンスにしてみせます!

と思ったものの~入っている服がユ○○ロばかり。

この桐タンス、行く場所を間違えてしまったようです。