ティコティコの空

ヤフーブログから引っ越してきました。日常を綴るだけのブログです。

12月15日~の備忘録として、そして、 一年間お世話になりました♪



何がどうなってこうなったのか・・
どうも、ブログに向きあう気力も体力もなくなったような・・。

という事で今回も備忘録としてコメント欄を閉じて残しておきます。


12月15日

柳川にて

夫の関係者による催し物に最初で最後の出席。

友人夫婦と一緒に行ってきました。

イメージ 3

私たちの到着を待ちかねたようにこの
木こりアートが始まりました。

チェンソーで切り出したものを加工してこんな素敵なオブジェが。

イメージ 4

こちらは展示品ですが希望者にはネームプレートを作っていただきました。

外でワイワイとバーベキューを楽しんだあと
ビニールハウスに移動。

イメージ 1

知人の妹さんご夫婦が営むこの場所。

ハウスの中にはブーゲンビリヤが咲き乱れて
中央部には舞台が設えてありました。

イメージ 2


午後5時から演奏が始まりました。

イメージ 5

以前にも紹介した篠笛の奏者。

下の写真のバンドの三組。


イメージ 6

途中から女性ボーカリストを加えて
素晴らしい演奏を聴かせていただきました。

二時間後、外に出ると街明かりのない漆黒の田舎の夜にある種感動!

イメージ 7

ビニールハウスの明かりがひときわ明るく周りを照らしていました。

高速道路で一時間半。

友人の奥様の運転で博多に戻ってきました。




翌16日

夫と久しぶりの外食。

以前賃貸マンションに住んでいた時に
ランチでよく通っていたお店「キリンSow-sow.」

イメージ 9


天神イムズの12階にあるキリンビールの直営店です。

イメージ 18


イメージ 10

いろんなビールが楽しめて
お値段もリーズナブル。

月一で通いたいほどの心地よさです。




23日

我々バンドメンバーと「母体」(?)であるグループも含めての忘年会でした。

「母体」が今、難問を突きつけ始めてその言いだしっぺが
わざわざ広島からやってきました。


我々のバンドの元をたどれば
大学の軽音楽部につながります。

イメージ 8

こちらがその創立メンバー。

福岡市民会館を満員にさせたそうですが・・。

イメージ 11
(ビデオより)

女性ボーカリストも招いていたようです。

5人のうちお二人はすでに鬼籍の人。

この初代からスタートして7代目くらいまで続いたのではないでしょうか。

我々バンドメンバー6人のうち4人(古稀組)は
三代目にあたります。

昔を懐かしんでみんなで集まりだしたのがおよそ15年前。

始まりは我々バンドの二人のメンバーと夫が
ギターを手にたま~に集まりだしがきっかけ。

ところが・・・ここに色々と口を挟みだした初代メンバーの中のお一人。

彼にとってみれば良かれと思ってやっているようなのですが
メールが飛び交い、アーでもないコーでもないとみんなの気持ちを
逆撫でして混乱させているのです。

このような雑音が入り始めると年一回のライブでさえ
やる気も起きてこない、というものです。

これはあくまで私だけの考えなのですが
気力体力ともに根気が続かなくなっているのかなぁ~。

まあ、それはさて置き・・・備忘録を続けます。



19日

友人と同じ美容院に通うことになりました。

今までのところは海外に出かけて留守が多く
友人行きつけの美容院に変えたら、ここがなかなか良くて!!

帰りには近くの素敵なレストランでランチもできるし♪

イメージ 12

イメージ 13

以前行ったとき、帰りの車中からこの方発見!!

イメージ 14

ピンク色のちゃんちゃんこを着たこちらの坊主頭の男性。

東京五輪マスコットキャラクターのデザインをした谷口亮さんです。

福岡市在住の方だとは知っていましたが
まさか目の前の横断歩道で見かけるなんて!

下は半ズボンで、手に持っていたのは巾着でした



24日

とんとんけいたんふうたんの兄妹が遊びにやってきました。

イメージ 15

今日もやってきます。

その騒々しさはなかなかのもんです



26日

後輩のK子さんと忘年会ランチ。

メールでちゃんと読んだはずが
勘違いも甚だしい。

お店の場所を勘違いして博多駅まで行ってしまって
ビルの8階でエレベーターを降りたところで間違いに気がつき
慌てて地下鉄で戻って15分遅れで合流できました。

「思い込み」

これ、私の悪い癖です

イメージ 16



そして昨日 27日。


14時から始めて終わった時には~

イメージ 17

すでに日が落ち始めていました。

三時間の長丁場で顎が外れそうでしたが
まるで自分のもともとあった歯のように今はピッタリはまっています。



長々とお付き合いいただきありがとうございました。

冒頭に書いたようにどうも気分がブログに向いていきません。

来年こそは皆様にお付き合い頂きながら
細々とでも続けていきたいと思っております。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それではみなさま、良いお年を!!!